一定期間更新がないため広告を表示しています

  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

樂樂福神社
■先日、お休みを利用して日南町(にちなんちょう)へ車を走らせました。
DOも日南町には“福”と名の付く神社がいくつかあるっぽいだんなぁ(*˘︶˘*)
なんでも古来より良質の砂鉄がとれ『たたら文化』が隆盛した歴史があり...
『樂樂福神社』(ささふくじんじゃ)の名前でもある“ささ”は砂鉄、“ふく”は製鉄炉への
送風の意味と伝わっているそうなんですよ。

詳しくは、下記【鳥取県特派員ブログ】にて紹介しています↓
https://tokuhain.arukikata.co.jp/tohakugun_kotoura/
これから紅葉の季節...神社が真っ赤に染まるそうですよ。
自然が作る美しい真っ赤な紅葉の絨毯
素晴らしい自然の世界と共に神社をお楽しみください〜。
おいでよ!鳥取県。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 鳥取県情報へ
にほんブログ村

【大山町】大神山神社
■『大山寺』を後にしたら、せっかくなので寄り道しましょう。
http://yurihamatown.jugem.jp/?eid=2783
...というか、ここまで来たら行くでしょ!!『大神山神社』へ。

長い長い参道を歩いて目指すは『大神山神社』
いや〜、よう歩くなぁ...なんでも日本一参道が長いんだとか(遠い目)
疲れたけど石段を上がった先で見た『大神山神社』...うわ〜!!ホッとする。
え〜っと、『大神山神社』の社殿は全国最大級の壮大な権現造り。
しばらく社殿を眺めながら休息休息。
日本の神社仏閣の美しさに感動しちゃいますネ。

10月21日(金)に発生した大地震により石垣が崩れる被害があったとか...。
今現在、参道が通行可能か分かりませんのでお出かけの際は『大神山神社』へ
事前にお問い合わせされることをオススメします。

**********************
『大神山神社』
・住所:鳥取県西伯郡大山町大山
http://www.oogamiyama.or.jp/
**********************

【大山町】大山寺
■『大山ものづくり学校』を後にしたら、せっかくなので寄り道しましょう。
http://yurihamatown.jugem.jp/?eid=2782
...はい!!寄り道先は、大山町(だいせんちょう)にある『大山寺』へ。
おいしいものを食べたので歩いて消費せなね!!(笑)

え〜...『大山寺』の開創は養老2年(西暦718年)
金蓮上人が修験道場として開山されたそうです。
昭和3年の火災に見舞われた本堂は昭和26年に再建されました。
何年ぶりかな?!すんごく歩き疲れたけど爽やか気持ちよかった〜♪♪
途中、中国人観光客とすれ違い、まさかの中国語での挨拶とか(笑)
中国人観光客も驚いておりました。あはは。

さぁ、もう少し歩きましょうかいね〜。

**********************
『大山寺』
・住所:鳥取県西伯郡大山町大山9
・時間:9:00〜16:00
・期間:4月1日〜11月30日
・志納額:大人300円、小人200円
http://www.daisenji.jp/
**********************

  琴浦町の光徳寺の山門
■琴浦町(ことうらちょう)にある『光徳寺』にブラり☆しました。
yurihamako、いっつも食べてばかりだけど神社仏閣・地蔵スポットが大好きなんですよ!昔話や伝説を頼りに出かけたりすることもしばしば…。気分は水曜スペシャル『川口浩探検隊シリーズ』…って、若い子は知らんかいな〜(笑)
  琴浦町の光徳寺の山門
■慣れない地域に迷いながら光徳寺を発見するも道のり通し…歩くべし!歩くべし!
        琴浦町の光徳寺の山門
■ゼェゼェ…石段を歩いて上がると山門が見えてきます。なんとも味のある山門ですが〜。
        琴浦町の光徳寺の山門
■琴浦町のホームページによると…
光徳寺(こうとくじ)は、もともと天台宗に属していて野田集落にありましたが、退休寺三世空圓が永享元年(1429年)に公文集落の現在地に移し、曹洞宗に改宗しました。
当時の出雲守護代、尼子持久は空圓に帰依し、永享5年(1433年)に本堂、庫裡を寄進し尼子氏の祈願所としました。その後、嘉吉2年(1442年)持久の嫡子、尼子清定が山門、鐘楼、開山堂を寄進しました。
  琴浦町の光徳寺の山門
■山門を見ているとここだけ別世界にいるような感じを受けます。
  琴浦町の光徳寺の山門
■反対側から見た感じデス。山門、鐘と並んでいます。
        琴浦町の光徳寺の山門
■ゴ〜〜ン!という鐘音は聞けませんでしたが下の集落にゴ〜〜ン!と響くんでしょうね。
  琴浦町の光徳寺の山門
■おや?なんだろう?
  琴浦町の光徳寺の山門
■…だそうです(笑)
        琴浦町の光徳寺の山門
■あぁ、素晴らしい出会いに感謝感謝でお寺を後にするのでした。

******************
『光徳寺』
・住所:鳥取県東伯郡琴浦町大字公文227
・駐車場:あり
******************

        【湯梨浜町】鼻達地蔵さん
■湯梨浜町(ゆりはまちょう)羽衣石十万寺に『鼻達地蔵(はなたてじぞう)』があります。旧東郷町は、歴史的スポットや言い伝えが多く残っています。個人的に言い伝えのある歴史的スポットを散策をするのが好きだけ出かけるのを楽しみにしとりました。
  【湯梨浜町】鼻達地蔵さん
■旧東郷町が発行していた羽衣石周辺パンフレットを頼りに散策しましたが、各スポットの位置のみでスポット説明などなかったので看板があると助かります。ちなみに、このスポットは『ふるさとオモシ論』という冊子で知りました。冊子に興味がある方は、湯梨浜町図書館でチェケラしてみてください。
        【湯梨浜町】鼻達地蔵さん
■メインの鼻達地蔵の後ろには陸軍の石碑。
  【湯梨浜町】鼻達地蔵さん
■高渡喜大天のお墓もありましたが、パンフレットにはお墓の場所のみで何をされた方なのか?分かりませんでした。
  【湯梨浜町】鼻達地蔵さん
■さて、橋を渡った正面に鼻達地蔵(はなたてじぞう)があります。
  【湯梨浜町】鼻達地蔵さん
■鼻達地蔵の写真しか見たことがなかったけぇ建物の中で祭られているのは意外だなと思いました。お地蔵さんだけ野ざらしかと…。
  【湯梨浜町】鼻達地蔵さん
■羽衣石の十万寺に住んどられるのは1人しかおられないと聞いていましたが、鼻達地蔵周辺は手入れがしっかりされていました。
  【湯梨浜町】鼻達地蔵さん
■『鼻達地蔵(はなたてじぞう)』
第十代羽衣石城主南条元忠公は、領地界紛争で検者の梅天和尚(大山町退休寺)が南条方を不利にしたため、梅天和尚の鼻にカズラを通し処刑しました。その報いのためか、元忠公に二人の鼻ふさがりの子供が生まれまもなく死亡しました。
ある夜、夢の僧からのお告げにより元忠公はこの地に寺を建設、延命地蔵を安置して供養したところ健全なる児が誕生したと伝えられています。
  【湯梨浜町】鼻達地蔵さん
■医療が発達していない時代、昔の人は民間信仰として小さな神仏に健康を願い病気を封じました。この鼻達地蔵も小さな神仏のひとつでしょうか。鼻の病気また花粉症でお悩みの方は鼻達地蔵にお参りされてみてはいかが?(ちなみに、義父はお参りしました)

*********************
『鼻達地蔵』
・住  所:鳥取県東伯郡湯梨浜町羽衣石十万寺
 (羽衣石ふれあいの里から1.7km)
・駐車場:なし
*********************


PR

Calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Profile

Search

Archive

Mobile

qrcode

Link

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM